2016年11月16日水曜日

なりふり構わず…

2016年11月15日、崖っぷちのW杯予選を戦っているサッカー日本代表が、
サウジアラビア戦に、2-1で勝利し勝ち点3を手にしました。

ハリルホジッチ監督は、長く日本代表の中心だった本田・香川・岡崎を
先発から外し、原口・清武・大迫の3人を先発に起用しました。


ニュースサイトで、おしゃれな一文を見つけたので、転載します。

…………………………………………………………………………………………
ハリルホジッチが率いる若い日本代表は、
なりふり構わず勝とうとするしぶとさを身につけつつある。
チームの文化が、いま変わろうとしているのかもしれない。

取材・文:熊崎 敬(スポーツライター)一部抜粋
…………………………………………………………………………………………
 少しだけ、光が見えてきた。


2016年10月17日月曜日

WEBサイトをお手頃価格で…


制作コストがネックで、サイトの制作を先延ばしにしている企業さん向けの構成を考えてみました。

内容を軽くして、コストを抑えたwebサイトです。

名付けて『名刺代わりのホームページ』です。


キャッチコピーは、

「イニシャルコストを抑えて、スモールスタートをぜひ…」


頑張って営業ですね!






2016年9月15日木曜日

起動時にキーボードの「Num Lock」を強制的にオン

BIOSで設定したにも関わらず…

win + R
regedit
HKEY_CURRENT_USER \ Control Panel \ Keyboard
「InitialKeyboradIndicators」を「2」



2016年8月13日土曜日

東京ばな奈

今日は、食いしん坊ネタです。

お盆で帰省した友人から、おみやげに「東京ばな奈」を頂いた。

もちろん知っているので、普通のテンションで礼を言ったんだけど、
ぼそっと、一言 「限定販売だからな」(^^)



東京ばな奈 バナナプリン味」だってさ、
アニマルシリーズの一つらしい。
ばな奈プリン味は、模様がきりん風なんだって…
 

4個入りだったから、

1.そのままで
2.冷蔵庫で冷やして
3.冷凍庫で凍らせて

最後のひとつは、冷やして頂きました。

ノーマルの東京ばな奈に、カラメルの味と香りがミックスされてます。
一人で食べちゃいました。
ごちそうさまです(^^)


通販でも買えるようなので、
ご興味のある方は、お試しを!




2016年8月6日土曜日

マウスだった!

基本的には週休2日で、土曜日曜はお休みをしております。

だけど、土曜日に業務を行っているユーザーさんもあります。
本日もトラブル対応をこなしてきました。


3年ほど前に購入したノートPCが、
「ここ最近動きがおかしい」とのことで、
伺いました。

起動はするんだけど、
マウスカーソルも動くのだけど、 ← これがミソね!
アイコンをクリックしても反応がない。

ユーザー先では何も出来無いので、とりあえず預かって帰社。

で、HDDを外してぺつのPCでHDDのチェック
同時に、本体の方はメモリのテスト
両方共、異常なし

ここで、タッチパッドだと普通に動作するのに、
マウスの時は、動作しない事実に気がつく。
マウスカーソルは正常に動く、
右クリックも正常な動作だが、
左クリックが反応無し。


遅ればせながら、何だマウスじゃん、ということで、
マウスを変更すると、すべて通常動作です。

これじゃ、修理費はもらえないわ。

左クリックだけの不都合だから、気付きが遅れたな~
良いケーススタディーということで、ライブラリに保存ですね (- -)

2016年8月2日火曜日

仕事がはかどる壁紙(デスクトップの整理整頓)

いつの間にか、デスクトップがアイコンでいっぱいになってしまってます。

日常的に整頓しておきたいけど、
精神力だけじゃ無理なんだろうな~ と思って、
なんとなくググってたら…

『仕事が、はかどる壁紙』

なるものを発見!

それで、いくつか試したんだけど、
一長一短でしっくり来るのがないので作りました。
(そんな大層なものじゃないけどね --; )

ジャンルを4プラス1にわけて配置しやすいように分けました。

1.現在進行中のプロジェクトフォルダ
2.アプリケーションのショートカット
3.日常的に使うデータのフォルダ(ショートカット)
4.たまにしか使わないけど、必要なデータのフォルダ(ショートカット)

5.テンポラリデータの置き場所

Windows8.1からは、マルチ画面の壁紙を各々別にできるので、(OS標準の機能で…)
左のモニターをこの壁紙にして、メインはアイコン無しの状態で使ってます。

使い始めて、数日ですが、今のところ順調です。
テンポラリーエリアに置いた保管の必要のないファイルを、
いかに捨てるかが今後の鍵となりそうです。

お試しあれ (^^)

壁紙 北村用



2016年7月30日土曜日

ドライバーがない

PCオーディオというほどすごくないけど、音楽もPCで聞いています。

メインPC にサウンドカードをつけてます。
これまで、PCの更新をしても外して次のPCに取り付けて、
使っていきています。

しかしながら、今回ピンチです。 Windows10ではうまく動作しないです。


オンキョーのサイトにも、VIAのサイトにも、
対応のドライバが公開されていません。

古いドライバでも、音は出るんだけど、3D Effectsの機能をオフれなくて、48KHz固定の設定を解除できません (--)

ネット上には、先人のたちの裏技がいくつもありましたが…

取り外して、USB-DACを考えようかな?





余談ですけど、再生には、foobar2000を使ってました。
インストールは、この辺りを解決してからにします。

2016年7月27日水曜日

第98回全国高等学校野球選手権石川大会 決勝

約2週間、今年も夏の県大会でした。
かなりの頻度で球場に足を運んでしまいました
仕事なのに… ^^;

 「春を取ると、夏は負ける」というジンクスをものともせず、
星稜高校が、甲子園キップを掴みました。
 
星稜 対 日本航空石川(於:石川県立球場)
日本航空 0 0 0 0 2 2 0 1 0 5
星稜 0 0 0 1 0 0 4 2 x 7

航空石川は、逆転した5回からエースを登板させて、
追加点も取って4-1で、ここまではシナリオ通りの
試合展開だったんだろうけど…

7回8回、星稜は点をもぎ取った感じがあったよね。
殊勲打は、脅威の9番川岸くん(捕手)だね。












甲子園でも、頑張ってもらいましょう (^^)

2016年7月17日日曜日

Windows10


基本スタンスとして、新しい物はすぐに飛びつかない事にしてる。
今回、Windows10 である。

マイクロソフトは、今年(2016年)の7月29日までを、
無償アップデート期間としています。


報道などで、望まないアップデートのことがニュースになっていますね。


期限までに一度アップデートしておけば、
期限後の再インストールもそのシリアルは認証可能とのことなので、
業務に使っているPCを、片っぱしからWindows10にアップデートしておきます。

今のOSを残したままのアップデートではなく、
ここで ツールを使ってインストール用メディアを作成した後、
クリーンインストールを実行するのが良さそうです。
(64bitと32bitは、各々必要)

ドライバーがあるのか?
ソフトウェアは対応しているのか?

等々、事前に確認や準備が必要ですが、
細かいことはあちこちに、公開されているから僕のところは割愛します。

この週末を利用して、6台インストールを行いました。
ホントお疲れさんという感じです。

インストール後のいろいろに関しては、後日。





2016年6月14日火曜日

ミックスナッツ

近くのPCパーツ屋さんに部品を見に行ったら、
レジ横にミックスナッツを発見!

試しに、買ってきた。

ミックスナッツ











イケるわ!

小分けされているので、食べ過ぎ防止に良いかな (^^)
延々と食べてしまいそうだから…

なんだか食いしん坊ネタばかりになってきた (><)


2016年6月5日日曜日

北信越地区高等学校野球大会

高校野球のまとめです。

石川大会は、
準決勝 遊学館 vs 星稜戦
決勝 金沢商業 vs 星稜戦
この2試合、球場に行きました。

バックネット裏で見たんだけど、
超満員で、すし詰め状態での観戦でした。

両試合とも接戦で、
遊学館 vs 星稜戦は、延長10回 3x-2 で、星稜が逆転サヨナラ勝ち。
金沢商業 vs 星稜戦は、5x-4 9回裏に、星稜が3点とって逆転サヨナラ勝ち。

星稜と金沢商業が、本大会出場権を獲得。
石川大会は、星稜が最終の2試合を逆転サヨナラ勝ちで優勝となりました。




今年の本大会は福井県なので、テレビ中継あるかな?
という感じで、組み合わせを見てみると、
星稜と敦賀気比の対戦カードとなってます。

しかも、試合は日曜日です。

昨年春の選抜を制した敦賀気比なので、これは行くしかないだろ
で、朝早く起きて、福井フェニックススタジアムに行ってきました。
これも、超満員!


















結果は、7 - 0 で、7回コールドで星稜でした。

星稜 対 敦賀気比(於:福井フェニックススタジアム)
星稜 1 1 0 0 2 3 0 - - 7
敦賀気比 0 0 0 0 0 0 0 - - 0

得点経過からもわかるように、ビッグイニングがあったわけじゃなく、
送りバントや犠牲フライで、地道に加点した結果です。


スタメンはこれ

8 森田
4 畑中
7 佐々木
3 久保田
6 虎谷(主)
5 若宮
2 川岸
9 越中
1 竹谷

県大会のエース(清水)と4番(寺西)がいないんだよね~
しかも、星稜の先発投手は1年生、なんか底力だね (^^)












バックネット裏での観戦だったけど、
周りはほとんどが敦賀気比の応援で、すごいアウェイだった。
静かに見てたんだけど、川岸が盗塁を刺した時に、
思わずガッツポーズが出てしまって …
バレてたろうな~


運転は疲れたけど、越前おろしそば食べて帰ってきた (^^)


2016年5月17日火曜日

モヒート

(^^)

アバウトだけど、5月から9月まで飲めます。
季節カクテルになるのかな?

ミントの感じが好きで、半年間だけっていうのも刹那的で、それも良くて。
そのお店の一杯目にお願いすることが多いです。

ちょっと手数のかかるカクテルなので、
お店が混んでる時は、オーダーしづらいかな…



2016年5月5日木曜日

SSD に換装


昔からのユーザーさんから、連絡が入りました。
PCが起動しないSOSです。

ゴールデンウイーク中なのに…

子供が小さかった頃は、イベントが発生している時期なので、
携帯は切っておきましたが、子どもたちも成人してしまっているので、
お父さんの必要性が、ほとんどなくなってます。

そんなわけで、伺ってきました。
お休み中なので、私服での訪問をお願いしました。

対応としては、HDD の故障なので、
交換の上Windowsの再インストールなのですが、
値段もこなれてきているので、SSDを勧めました。


このお客さんは、マメな方で、
リカバリーメディアの作成・保管等
きちんとされている方だから、問題ないのですが、
喫煙をされるから、PC内部のホコリがベトべトです。

HDD の故障の一因でもありそうですが、
軽く伝える程度にしておきます。

筐体を開けた直後


換装中


SSD



お掃除・換装 終了


起動の速さには驚いでもらえました (^^)

2016年4月30日土曜日

高校野球 北信越石川大会(春)準々決勝

連日、球場に通ってます。

今日は、いわゆる私学3校のうちの2校がぶつかります。
星稜 vs金沢戦です。

激戦を予想したのですが…

結果的には先行の星稜が初回に先制点をとって、
そのまま追いつかれることなく、9-2の7点差で、
9回裏を迎え、金沢が意地の3点を入れるけど、
反撃もそこまでで、ちょっと力の差が見えたゲームでした。

2016年4月29日金曜日

高校野球 北信越石川大会(春)3回戦

三回戦です。
祝日(昭和の日)なので、今日も球場に来ています。

星稜対小松大谷戦、
一昨年 0-8から星稜の大逆転劇。
昨年は、小松大谷が 0-3からリベンジの逆転勝利で、
今年またしても同じ対決になりました。

序盤、小松大谷が 4-0トリードしましたが、
星稜が、4番寺西くんの2ラン等で、4点2点と点を重ねて、
4回以降は、清水投手が小松大谷打線を抑え込み、
今年は、星稜が逆転で勝利を収めました。

星稜 vs 小松大谷
石川県立球場 星稜 vs 小松大谷











今日でベストエイトが出揃いました。

北陸学院
県工工業
小松明峰
遊学館

金沢商業
金沢西
星稜
金沢

明日は、準々決勝!

2016年4月23日土曜日

高校野球 北信越石川大会(春)

高校野球春の大会が始まりました。
北信越に繋がる石川県の大会です。

春の大会は、土日祝日を使った日程になっているので、
球場に行きやすいです。

午前中に、弁慶スタジアム(小松市)で、小松市立vs遊学館戦を、
午後から、金沢市民球場で、星稜vs七尾戦を観てきました。


弁慶スタジアム 小松市立 vs 七尾
小松市立は、初回2点先制するんだけど、
その裏に本塁打を含めて、6点献上してしまって、
結局14-4の6回コールドで遊学の勝ち!

遊学館VS小松市立戦のあと、
小松市にあるお気に入りのうなぎやさん(松竹)で、
『うな重』を頂いて、午後からの観戦に備えました。

うなぎ 松竹

午後からの星稜vs七尾戦は、7回まで2-1の投手戦で、
締まったゲームだったんだけど、8回表に星稜打線が爆発で、
一挙5点のビッグイニングになり、そのまま押し切りました。

金沢市民球場 星稜 vs 七尾











やはり、私学3校(星稜・金沢・遊学館)を中心に進んでいくので、
そのうちの2校を、一日で見れたので、ちょっと幸せです。

2016年4月20日水曜日

あげかきもち

またしても食べ物ネタです。

Webサイトのお世話をさせて頂いてるお客さんの店舗で、
『あげかきもち』を買ってきました。
これがおいしくて、食べ始めると止まらないです。

そこは、お米とお餅のネット販売をしているのですが、
かき餅は、通販には向かないらしいです。
運送中に割れることが多くて、お客様の手元に着く頃には残念な事になってるそうで…

それで、実店舗のみの取り扱いになってます。
















後日談

実店舗のみの販売だと聞いていたのですが、
裏メニューで、通販でも買えるから(^^) と連絡をもらいました。

興味のある方は、リンク先へどうぞ!

2016年4月15日金曜日

お寿司屋さんで焼きハマグリを…(^^)

週末金曜日、一緒に飲むことの多い連れが、
片町で2次会の予定のないお仕事系の会合に参加です。

せっかくなので、その後合流で飲みに行くことになり、
『お一人さま』での1次会です。

片町だとわりと行くことの多いお寿司屋さんでスタートにしました。

最近は、おまかせメニューの洒落た感じのお寿司屋さんが増えてますが、
ここは、カラスケースにネタが並んでいて、オーソドックスなお寿司屋さんです。

ビールに、お造りをもらって、お寿司の前にはまぐり焼きをお願いしました。

はまぐり












つい、ビールがすすんでんでしまいます。

ここのお寿司は、赤酢のシャリコマで、
一杯飲んだあとでも、どんどん入ります。

お寿司は、どれも平均点以上のものが出てきます。
僕が特に好きなのは、うなぎで~す。
暖かいうなぎが大判の海苔で、グルッと巻いてあります。
初めて見た時は、びっくりでした。


もう一つ、かっぱ巻きのちょーおすすめです。
百聞は一見にしかずなんだけど、きゅうりが太いです。(@@)
きゅうりの丸かじりに近い感覚になります。

幸せ~(^^)





2016年3月10日木曜日

なぜ、忙しいのは重なるのか…?

3月です。

年度末需要で、忙しくしています。

この時期にお仕事が集中するのは例年のことです。

残業と、休日出勤で、こなす事になるんだけど、
忙し時期に案件が集中する様に、誰かが企んでいるんじゃないかな?
と思ってしまうくらいです。

定期的なPCの更新、
今じゃなくても、大丈夫な案件、
待ったなしの緊急事態まで、
次々と発生してきます。



正直、時間を持て余す時期もあるので、
「うまく分散してくれればいいのにな~」
が、本音です。


まぁ、「お仕事、集中の妙」は、業種を超えての事なんでしょうね。

ブログは、これくらいにして、頑張ろう!

休みほしいな~






2016年2月26日金曜日

カレーパン

僕のいるのは石川県金沢市なんだけど、能登地区(能登半島)にもお客さんがあります。
移動には、のと里山海道 を使います。
この里山海道は、数年前まで有料道路だった名残でパーキングが存在しています。

パーキングに自家製カレーパンがあります。
これがうまくてかなりの高確率で食べてます。










西山パーキング(下り)です。
金沢から能登に向かう側なので、帰りには対面のパーキングになります。
なので、一度西山インターで降りて、一般道を使ってパーキングの裏から売店に行きます。

興味がある方はぜひ一度!



2016年2月12日金曜日

NAS(Network Attached Storage)

ネットワークアタッチトストレージ 、通称『NAS』です。

ユーザー先で、利用中のNASが、壊れました。

ディスク4台で、RAID5の構成でした。

ディスクユニットの2番めのインジケーターが赤で

対応としては、HDDユニットを交換して、リビルドで完了!
なんだろうけど、このメーカーはトラブルが多いので…

今回、別のメーカーのNASに変更をお話しました。


接続台数も少ないので、ミラーリングで行ける規模です。

最近、お奨めしてるのが、Qnap です。

HDD 2台でミラーリング、その上バックアップ用に、
USB のディスクHDD(NTFS でフォーマット)を、接続しておけば、
かなり安定したデータ保管が可能ではないかと思います。















2016年2月1日月曜日

携帯 2台持ち

数年前から、携帯を2台持ちにしています。

通信用と通話用です。


2台持つので、『かさばる』・『重い』・『忘れる』などのデメリットが有ります。
利点は、料金を抑えられることです。


メリット・デメリット考えて、悩ましいところなんですが、
お客様のブログに、「新しい携帯がもう一台付いて… 」の記事を見つけました。

世間的にも評価されてきたのかな~(^^)


2016年1月17日日曜日

リサイクル

PCの更新時にそれまで使っていた旧機の破棄を依頼されることが多いです。
社の物置に一時的に保管して、ある程度の台数になったら、
リサイクル業者さんに引取をお願いしています。

今日がその日でした。

玄関先まで運びだして後はおまかせです。

客先からのPCの中に、自分が以前使っていたPCを見つけたりします。
なんとなくノスタルジックな思いで、つい筐体を明けてしまったりして…

余計な時間を取られたりします。

毎回、思っていた以上の量になってしまいます。
物置が空になるのはいい感じです。

もちろんHDDは、ツールを使ってデータを完全消去してから処分しています。


運びだし中
リサイクル屋さん待ち

2016年1月7日木曜日

2016年スタート!

2016年が始まっています。
いまさら感は否めませんが、『本年もどうぞよろしくお願致します』


今年のお正月は暦の並びの妙で、
例年よりお休みが少ない感じがしてあっという間に終わってしまいました。


遅ればせながら、今年の目標です。


『営業利益をだす』

設立以来、赤字決済は一度もありませんが、
例年、『プラスマイナスゼロ』あたりをウロウロしていて
胸を晴れる額の納税をしたことがありません。(--;

今年は、内部留保の確保とそれなりの納税を目標にします。


『Webサイトのユーザー数の増加』

既に、大半の企業が自社のWebサイトを持っているのが現状ですが、
『ホームページは作ったけれど…』の割合が多いです。
有効活用を含めての提案をしていければと考えます。


『システムのサンプル版の提供』

システムの便利さを知っていただくために、
開発資産の中で、汎用性の高いシステムのサンプル版を準備する。
サイトでダウンロード利用ができるようにする。

見積書
現金出納帳
買掛帳
顧客管理 etc.

「目標は高く!」ということで、1年の計とします。




裏目標は、『片町お酒タイムを控えめに…』です